超高齢社会に突入した日本では、介護や医療の枠を超えた「自立支援」や「QOL(生活の質)の向上」を目的とした福祉サービスが求められています。なかでも、注目を集めているのが「リハビリ特化型デイサービス」というジャンル。これは、要介護認定を受けた高齢者が日帰りでリハビリを行い、身体機能の回復や維持を目指すサービスです。
こうした市場で成長を続けているのが『リハプライド』です。リハビリに特化した高齢者向けデイサービスとして全国展開しており、フランチャイズ加盟店も増加の一途をたどっています。本記事では、リハプライドのサービス内容からフランチャイズの魅力、実際の加盟店の声まで、徹底的にご紹介します。

リハプライドとは?
リハプライドは、2009年に設立されたリハコンテンツ株式会社が展開するデイサービスブランドで、「人生の先輩に、リハビリと誇りを。」をスローガンに掲げ、ただの介護ではなく“生きがいの再構築”を重視したサービスを提供しています。
最大の特徴は、短時間型(3時間程度)のリハビリ特化型であること。入浴や食事などの介護サービスではなく、マシントレーニングやバランス訓練などを通じて身体機能の回復を図るプログラムに特化しています。利用者の自立支援にフォーカスしているため、「要介護状態からの脱却」を目指す利用者とその家族から高く評価されています。
現在では全国に140店舗以上(2025年時点)を展開しており、地域密着型の福祉事業として安定した運営を続けています。
フランチャイズ加盟のメリット
1. 安定したビジネスモデル
介護保険制度を活用することで、リハプライドの運営は非常に安定した売上構造となっています。利用者が支払う金額の大半(約9割)は国や自治体からの保険給付でカバーされるため、売掛金の回収リスクが低く、経営が見通しやすい点が魅力です。
また、地域の高齢者人口は今後も増加が見込まれており、需要が減少するリスクが少ないこともポイントです。
2. 充実した本部サポート
開業前から開業後まで、リハプライド本部は手厚いサポートを提供しています。物件選定、内装設計、スタッフ採用、行政への申請書類作成支援など、初めて福祉事業に参入する方でも安心してスタートできる環境が整っています。
開業後も、定期的な経営支援や研修の提供、制度改定への対応アドバイスなど、実務面でも継続的にバックアップが得られます。
3. 未経験者でも始めやすい研修制度
フランチャイズ加盟にあたり、医療や介護の資格を持っていなくても大丈夫です。リハプライドでは、異業種からの参入を想定し、スタッフ向けのリハビリ指導法や経営者向けの運営ノウハウを網羅した研修を実施しています。
また、トレーニングマシンの使用方法や利用者対応、介護保険制度に関する基礎知識までしっかりと学べるので、福祉業界が初めての方でも安心して運営を始めることができます。
開業に必要な費用と加盟条件
加盟金 | 約330万円 |
内装工事・設備費 | 800~900万円 |
トレーニングマシン一式 | 約300万円 |
広告・採用費 | 約150万円 |
運転資金 | 約150万円~ |
ロイヤリティは月額17万円で固定型。売上に連動しないため、事業が成長するほど利益率は高くなっていくのもポイントです。
また、フランチャイズ契約期間は原則5年間。更新制度もあり、長期的なビジネスとして取り組むことができます。
リハプライドは実際どうなの?
加盟店の声
HPより引用
“地域に貢献する”という理念が、私たちヒューネラル事業の理念と一致しました!
全国200店舗を展開する本格的な自立支援型リハビリデイサービスで、店舗数No.1のフランチャイズ『リハプライド』には、最近、ヒューネラル業界からの参入が増えて来ております。
その背景について、東京都世田谷区で『JA東京中央リハビリデイサービス リハプライド烏山』を運営する、株式会社JA東京中央セレモニーセンターの丹野浩成代表取締役社長にお話をお伺いしました。
HPより引用
医療法人こそ、親和性の高い良い事業だと思います!
全国約200店舗を展開するリハビリ型デイサービスのフランチャイズ『リハプライド』では、最近特に医療法人、クリニック経営者の参入が増えて来ています。
その背景について、愛媛県で『リハプライド 武田脳神経外科』を経営なさっている武田定典先生にうかがいました!
HPより引用
デイケアからリハプライドに!豊富な改善事例が決め手でした。
全国約200店舗を展開するリハビリ型デイサービスのフランチャイズ『リハプライド』では、最近特に医療法人、クリニック経営者の参入が増えて来ています。
その背景について、和歌山県で『山本クリニックリハプライド海南』を経営なさっている山本先生にうかがいました!
リハコンテンツ株式会社の会社概要
会社名 | リハコンテンツ株式会社 |
所在地 | 千葉県船橋市習志野台2-6-5 高橋ビル2階 |
URL | https://rehacon.com/ |